Book List書籍一覧
近代科学社の取り扱ってる書籍一覧です
検索もご利用いただけます
-
線型代数学
大学理工系教養課程学生のための入門的教科書である。
抽象的な概念については実例を豊富に挙げ、その動機や意味をできる限り詳しく解説するとともに、定理などの証明についても丁寧に記述してある。さらに、初学者にとってわかりやすいことをモットーに、重要事項はそれが必要になってから導入するという方針を貫いてある。
単に計算技術のみでなく、数学的な考え方や証明の方法についても十分身につくよう配慮している。 -
微分積分学
大学理工系教養課程学生を対象とした教科書または参考書である。
体系性と論理性を重要視しながら、将来の専門課程あるいは応用分野に直結していく内容を意図して解説する。
前半では、実数論および1変数関数の微分積分を通して、解析学の基本的な考え方について述べる。
後半では多変数関数を扱うが、陰関数定理を前面に押し出している点や、ベクトル解析の応用として数理物理学に現れる偏微分方程式をいくつか紹介する。 -
トポロジー
本書は、トポロジーの一端を紹介する入門書。焦点を絞り、Lefschetz、 Eilenbergによる特異ホモロジー群とその応用を主眼とし、基本群にも触れる。群論と位相空間論の初歩から説き起こし、定理の証明などは詳しく書かれているので、初学者も無理なく読み進められる。 -
入門線形代数
「使いものになる数学」を学ぼうとする初学者のための線形代数学の入門書である。したがって、定義・定理・証明を繰り返すスタイルをとり、数学的厳密さを保った。なぜなら、この方法が結局、数学を真に理解するための早道だからである。
随所に「解説」を挿入し、定義や定理の意味を例題を通して確認したり、初学者が陥りやすい点について注意を促している。
また、各章の初めに学習の目標を簡潔にまとめてあり、この目標を確認するために章末に標準的な演習問題を配してある。 -
半分配環論入門
小学校で学んで以来「5×0=0」である。ところが世の中には「5×0=5」が立派に通用する分野がある。大まかにいうと、分配法則が片側しか成り立たない代数系である。それを半分配環という。
本書は、著者が長年にわたり九大教養課程で講義してきた内容をまとめた、わが国で初めての入門書である。したがって、予備知識としては高校までの数学しか仮定しておらず、半群・群・環などの古典的な代数系から説き起こしている。 -
不等式への招待
不等式のもつ面白さ、変化性を紹介することを目的とした入門書である。その性格上、重要なものであっても証明が難しかったり、また高度な技術を用いなければならないものは割愛してある。
第1部には、幾何学的・代数的不等式、超越関数を含まない不等式などで変数の少ないものを挿入し、第2部には、相加平均、相乗平均など、変数の多いものを入れてある。
形式はすべて、例題→証明→注意からなり、簡潔をモットーとしている。 -
FORTRANによる数値計算法入門
本書は、大学教養課程において微分積分学と線型代数学を学んだ学生を対象にまとめられた入門書であり、かつ半年コース用の教科書である。数多い数値計算のテーマの中から基本的で重要なものを厳選し、できる限り理論を丁寧に説明するとともに、簡単な例題を示すことにより理論のさらなる理解が得られるようになっている。 -
離散系の数学
数学は自然科学と工学の世界における公用言語である。この言語を知らなければ、自分の意図を他人に正確に理解してもらうことは不可能であり、また多くの書物が数学の言葉を用いて書かれている。
本書は特に数学と計算機科学との間の橋渡しをする「離散数学」への入門的教科書である。説明は具体例から出発し、数学的に厳密に定式化するとどうなるかを丁寧に述べてある。また、定義や証明も、その背後にあるねらいや着想がとらえやすいよう、解説に工夫をこらしてある。