近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

情報

私にもできちゃった!NetCommons実践デザインカスタマイズネットコモンズ公式マニュアル

監修 新井 紀子
著者 橋本 俊秀
著者 藤原 りか

著者紹介

【NetCommonsとは…】
・ワープロとデジカメが使える人なら誰でも本格的なウェブサイトの構築と更新を可能にするソフトウェア。
・国立情報学研究所で開発されたCMS(コンテンツマネジメントシステム)。オープンソースで提供され、無償での利用が可能。

〜ネットコモンズ公式マニュアル〜
大変好評を得ているNetCommons書籍 第2弾!!
洗練されたサイト制作のためのデザイン・カスタマイズ手法を解説 !
本書は、読者がすぐに実践でき、また基礎を習得できるよう次のような工夫がしてある。
・基本・実践・応用の3部構成で展開 ←どこからでもスタートできる
・多くの実例を掲載 ←すぐにデザインをカスタマイズできる
・知りたいテクニックを直に引ける目的別リファレンス ←すぐに必要な知識にたどりつける

電子書籍¥3,740 小売希望価格(税込)

紙の書籍¥3,740定価(税込)

基本情報

発売日 2010年8月11日
本体価格 3,400円
ページ数 256 ページ ※印刷物
サイズ B5 変形
ISBN 9784764903937
ジャンル 情報
タグ ウェブデザイン
電子書籍形式 固定型

主要目次

第1部 NetCommonsデザインカスタマイズの基本
 NetCommonsの特徴
第1章 まずは使ってみよう -NetCommons for Windows-
 1. XAMPPの準備
 2. NetCommonsの準備
 3. ローカルで実体験! NetCommonsでページを構築
 4. どこのレンタルサーバーでも使える?…公開サーバーに入れたくなったら

第2章 ページスタイルテーマを変えてみよう
 1. ページスタイルパネルの簡単操作でスタイルテーマを変更
 2. スタイルパネルで変えられる7つのポイント
 3. NetCommonsでのデザインカスタマイズとは

第3章 新しいページテーマを作ってみよう
 1. これだけは知っておこう ページテーマを作るために必要な基礎知識
 2. これだけ用意すれば大丈夫 スタイルテーマを作るための7つのファイル
 3. 深く知ればもっとできる ページテーマCSSヒント集

第4章 モジュールテンプレートもカスタマイズ
 1. モジュールテンプレートとは?
 2. 新しいテンプレートの作り方 【お知らせ】モジュールを例にして
 3. ページ全体のHTML構造をモジュールテンプレートでカスタマイズ

第2部 NetCommonsデザインカスタマイズの実践
第5章 前準備の設計・計画
 1. ページ構成(レイアウト)を決める
 2. どのモジュールで実現するかを考える
 3. NetCommons上でのデザインを決める
 4. 変更する箇所を洗い出す
 5. JavaScript/Ajaxなど動きのある部分の組み込み方を決める

第6章 実作業
 1. 大枠を決める レイアウト設定・モジュール配置・初期コンテンツ登録
 2. 【ページ】モジュールのテンプレートを変更
 3. ページテーマ、ブロックテーマの作成 単一テーマの場合
 4. モジュールテンプレートのカスタマイズ メニューを例として
 5. 複数のページテーマの使い分け 中央カラムの背景にバリエーションをつける
 6. モジュールブロック内のレイアウト調整その1 モジュールの編集画面で調整する
 7. モジュールブロック内のレイアウト調整その2 モジュールテンプレートの修正
 8. モジュールブロック内に表示される文言を変更 languageファイル
 9. NetCommonsにJavaScript/Ajaxを加える方法
 10. WYSIWYGエディタを使った最終調整
 11. NetCommonsへの移植が完了

第7章 サイトをもっとよくするテクニック
 1.……jQueryを使ったフォントのサイズ切り替えメニューの追加
 
 2. 携帯サイトをカスタマイズしよう 携帯メニュー設定の利用
 3. 携帯サイトに色をつけよう 色設定の利用

第3部 NetCommonsデザインカスタマイズの応用
第8章 短期間で仕上げるサイトファイルの編集は最小限に抑えたデザイン実例
 1. 使用テクニックマップ
 2. サイトマップ
 3. ページ構成
 4. ページ幅を決めるポイントはグローバルナビから計算
 5. 幅が変わるブロックを配置するときのポイント
 6. ブロックはグループブロックを利用して整列させる
 7. 配色機能を使ってメニューとヘッダーカラムをなじませる
 8. 配色機能を使ってブロックデザインを変更する
 9. 配色機能を使ってオリジナル画像をページの背景画像に設定する
 10. フォトアルバムを使ってフラッシュのような動きのあるアイキャッチを実現する
 11. 日誌モジュールを使って新着情報モジュールのように活用する
 12.【お知らせ】を使ってアンケートの集計閲覧機能を提供する
 13. オリジナルFaviconを作成してサイトに登録する

第9章 着せかえるサイトバリエーションを豊富に用意してカスタマイズ
 1. 使用テクニックマップ
 2. サイトマップ
 3. ページ構成
 4. アイコンのバリエーションを増やす
 5. 特定のアイコンを用いるスタイルテーマの作り方
 6. スタイルテーマのカテゴリを増やす
 7. 部活動ルーム用ページスタイルテーマ
 8. テーマカラーに合わせて見た目が変わる【日誌】
 9. WYSIWYGエディタで使える絵文字を増やす

第10章 高級感あふれるサイト高度な技術を盛り込んでリッチなサイトを実現
 1. 使用テクニックマップ
 2. サイトマップ
 3. ページ構成
 4. 作成したテーマ
 5. コンテンツ幅を超える独自のヘッダー・フッター作成で印象度UP
 6. 独自ヘッダー内HTMLに画像へのパスやサイト内リンクを書く
 7. 縁どりされたような複雑な背景を実現する
 8.……常にフッター部分がページ最下部に表示されるようにする
 9. タイトルバーが画像でできたブロックテーマ
 10. TOPページ/下層ページのみに出現するブロック
 11.【お知らせ】を使ったロールオーバーする画像でできたバナーメニュー
 12.【新着情報】の日付表示書式を変える
 13.【メニュー】テンプレートカスタマイズ1
 14.【メニュー】テンプレートカスタマイズ2 交互に背景色が変わるメニュー
 15.【メニュー】テンプレートカスタマイズ3 項目が画像で実現されたメニュー
 16.【メニュー】side_xxx_xxxシリーズのテンプレートの特徴とそのカスタマイズ
 17.【汎用データベース】テンプレートカスタマイズ
 18. ヘッダーメニューを非表示にする方法

あとがきにかえて デザインカスタマイズについてもっと知りたいあなたへ
目的別リファレンス
用語集
索引

目次をさらに表示する

著者紹介

オールクリエイター株式会社(おーるくりえいたー かぶしきがいしゃ)
NetCommonsのカスタマイズ受託(新規モジュール開発、新規テーマ制作、既存モジュールの機能拡張・改造)、
NetCommonsの各種講座開催(デザインカスタマイズ講座、プログラミング講座)、
NetCommonsの動作検証・運営支援・技術サポートをしている会社。NPO法人コモンズネット正会員。
NetCommonsに関する相談・商談受付中。
http://allcreator.net/

橋本 俊秀(はしもと としひで)
執筆担当:1章、5章、6章、7章
オールクリエイター株式会社 代表取締役 兼 テクニカルディレクター。
岡山県出身。慶應義塾大学商学部卒業。
ICT業界で長年システムエンジニア、プロジェクトリーダーとしてシステム開発に従事する。
現在はオープンソース、携帯、NetCommonsをキーワードに活動中。
趣味は専門書(主にICT分野)の乱読と、無手勝流手料理。
http://allcreator.net/developer/

藤原 りか(ふじわら りか)
執筆担当:2章、3章、4章、8章、9章、10章
オールクリエイター株式会社 テクニカルディレクター。
長年エンジニアとしてシステム開発に従事。
近年CMS、特にNetCommonsに関わっている。
種々のNetCommonsのモジュール開発、テーマ開発を経験。
http://allcreator.net/design/

著者紹介をさらに表示する