近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

情報

実践ロボットプログラミング 第2版LEGO Mindstorms EV3で目指せロボコン!

著者 藤吉 弘亘
著者 藤井 隆司
著者 鈴木 裕利
著者 石井 成郎

著者紹介

多くの読者に好評を得ている第1版を基に最新バージョンEV3に対応!!
 本書は、はじめに目標となるアルゴリズムをPADで表して、それに対応するC言語プログラム,GUIプログラムを併記して立体的に学べるよう工夫。初心者から上級者まで、3つのソースを相互参照しながら、ロボットプログラミングを効率よくマスターできる。
 また、製作をする上で役立つ理論・ノウハウをまとめてある。PDSサイクルやロボット作りの計画立案・作成したロボットの評価方法を、実例を挙げて解説。アイディアの出し方やグループ作業のコツなど、ロボット競技大会に参加する上で役立つ知識も紹介する。もちろん、カラーセンサなどEV3から新たに加わった機能についても解説する。まさに、EV3でロボットプログラミング学ぶ読者には必携の書である。

※本書の講義資料は、ページ下の外部リンクより入手できます。

電子書籍¥2,640 小売希望価格(税込)

紙の書籍¥2,640定価(税込)

基本情報

発売日 2018年5月1日
本体価格 2,400円
ページ数 194 ページ ※印刷物
サイズ B5 変形
ISBN 9784764905597
ジャンル 情報
タグ 講義資料あり, プログラミング, 教科書
電子書籍形式 固定型

主要目次

1章ロボット
2章プログラミングとは
3章LEGOロボットをプログラムしよう
4章LEGOロボットのモータを制御しよう(基礎編)
5章LEGOロボットのセンサを利用しよう(基礎編)
6章LEGOロボットの高度な制御(応用編)
7章ロボット大会に参加しよう(競技編)
8章ロボット作り上達のために
9章コース攻略法を考えよう(モデリング入門)
10章リフレクションをしよう

目次をさらに表示する

著者紹介

藤吉 弘亘 (ふじよし ひろのぶ)
1997 年 中部大学大学院博士後期課程満期退学,博士(工学)
1997 年 米カーネギーメロン大学ロボット工学研究所 Postdoctoral Fellow
2000 年 中部大学工学部講師
2004 年 中部大学工学部准教授
2006 年 米カーネギーメロン大学ロボット工学研究所客員研究員
2010 年 中部大学工学部教授
ロボットビジョン,計算機視覚,動画像処理,パターン認識・理解の研究に従事.

藤井 隆司 (ふじい たかし)
1998 年 中部大学大学院博士前期課程修了
2000 年 中部大学工学部教育技術員
2008 年 名古屋工業大学大学院博士後期課程修了,博士(工学)
2011 年 中部大学全学共通教育部助教
2013 年 中部大学全学共通教育部講師
2018 年 中部大学工学部講師
ロボット制御,信号解析・処理の研究に従事.

鈴木 裕利 (すずき ゆり)
2001 年 名古屋大学大学院博士後期課程修了,博士(学術)
2001 年 中部大学工学部講師
2005 年 中部大学工学部准教授
ソフトウェア工学,工学教育の研究に従事.

石井 成郎 (いしい のりお)
2004 年 名古屋大学大学院博士後期課程修了,博士(学術)
2004 年 愛知きわみ看護短期大学講師
2010 年 愛知きわみ看護短期大学准教授
2018 年 一宮研伸大学看護学部准教授
創造性のメカニズムの解明とその教育的応用に関する研究に従事.

著者紹介をさらに表示する

サポート