近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

情報

シンギュラリティ限界突破を目指した最先端研究

編集 NAIST-IS書籍出版委員会

著者紹介

奈良先端科学技術大学院大学―情報科学の限界突破への取組み!
シンギュラリティは数学用語「特異点」と訳されているが,近年、科学技術一般用語として「技術的特異点」としても用いられている.本書は,これを「現在の技術による限界点」ととらえ,奈良先端科学技術大学院大学の情報科学分野の50名超の研究者が総力をあげて,様々な研究分野における「限界点」を示し,その点に近づき突破するための研究チャレンジをまとめたものである.

電子書籍¥2,750 小売希望価格(税込)

紙の書籍¥2,750定価(税込)

基本情報

発売日 2016年3月3日
本体価格 2,500円
ページ数 336 ページ ※印刷物
サイズ A5
ISBN 9784764905047
ジャンル 情報
タグ 機械学習・深層学習, 人工知能
電子書籍形式 固定型

主要目次

序文

Part 1 計算機科学における限界点
序文
1 クラウド社会の限界突破
2 ネットワークとシステム構築の限界突破
3 計算機構の限界突破
参考文献

Part 2 メディア科学における限界点
序文
4 センシングの限界突破
5 知能の限界突破
外見と内面の両方から見えてくる人の気持ち 浮田 宗伯、萩田 紀博
たずねて育てる僕らのコンシェルジェ 川波弘道、萩田紀博
カメラマンは何を見せたかったんだろう? 中島 悠太
熟練農家の暗黙知抽出・継承諏訪博彦
6 リアリティの限界突破
参考文献

Part 3 システム科学における限界点
序文
7 数理・制御の限界突破
8 生活支援技術の限界突破
9 ライフサイエンスの限界突破
参考文献

あとがき
著者紹介
索 弓

目次をさらに表示する

著者紹介

飯田 元
所属:ソフトウェア設計学研究室
専門分野:ソフトウェア解析、開発支援環境

荒川 豊
所属:ユビキタスコンピューティングシステム研究室
専門分野:コンテキストアウェアシステム、モバイルコンピューティング

安本 慶一
所属:ユビキタスコンピューティングシステム研究室
専門分野:ユビキタスコンピューティングシステム、モバイルコンピューティング

柴田 直樹
所属:モバイルコンピューティング研究室
専門分野:高度交通システム、モバイルコンピューティング、ユビキタスコンピューティング

諏訪 博彦
所属:ユビキタスコンピューティングシステム研究室
専門分野:社会情報システム学

市川 昊平
所属:ソフトウェア設計学研究室
専門分野:分散システム

猪俣 敦夫
所属:情報基礎システム学研究室
専門分野:暗号理論、情報セキュリティ

藤川 和利
所属:情報基盤システム学研究室
専門分野:分散システム、ユビキタスネット―キング

松本 健一
所属:ソフトウェア工学研究室
専門分野:ソフトウェアアナリティクス、ソフトウェアリポジトリマイニング

笠原 正治
所属:大規模システム管理研究室
専門分野:システム・アナリティクス、パフォーマンス・モデリング

井上 美智子
所属:ディンペンダブルシステム学研究室
専門分野:分散アルゴリズム、LSIテスト

中島 康彦
所属:コンピューティング・アーキテクチャ研究室
専門分野:計算機アーキテクチャ

楫 勇一
所属:モバイルコンピューティング研究室
専門分野:情報理論、情報セキュリティ

サクティ・サクリアニ
所属:知能コミュニケーション研究室
専門分野:知能情報学、人工知能、音声情報処理、ヒューマンインタラクション、認知コミュニケーション

岡田 実
所属:ネットワークシステム学研究室
専門分野:無線通信システム、ディジタル信号処理

東野 武史
ネットワークシステム学研究室
専門分野:無線通信システム、光ファイバ無線技術

佐藤 智和
所属:資格情報メディア研究室
専門分野:コンピュータビジョン、三次元復元、カメラ位置・姿勢推定、複合現実感、自由視点画像生成

武富 貴史
所属:インタラクティブメディア設計学
専門分野:コンピュータビジョン、拡張現実感

向川 康博
所属:光メディアインタフェース研究室
専門分野:コンピュータビジョン、コンピュテーショナルフォトグラフィ

吉野 幸一郎
所属:知能コミュニケーション研究室
専門分野:知能情報学、人工知能、自然言語処理、音声情報処理、音声対話システム

中村 哲
所属:知能コミュニケーション研究室
専門分野:知能情報学、人工知能、自然言語処理、音声情報処理、ヒューマンインタラクション

鈴木 優
所属:知能コミュニケーション研究室
専門分野:情報検索、データベース、データ工学

神原 誠之
所属:環境知能学研究室
専門分野:環境知能

荻田 紀博
所属:環境知能学研究室
専門分野:HRI、パターン認識

浮田 宗伯
所属:環境知能学研究室
専門分野:画像認識

川浪 弘道
所属:環境知能学研究室
専門分野:音声インタフェース、韻律

中島 悠太
所属:資格情報メディア研究室
専門分野:パターン認識、コンピュータビジョン

河合 紀彦
所属:視覚情報メディア
専門分野:画像・映像修復、隠密現実感、超解像

戸田 智基
所属:名古屋大学情報基盤センター教育情報メディア研究部門
専門分野:知能情報学、人工知能、音声情報処理、音響信号処理

加藤 博一
所属:インタラクティブメディア設計学研究室
専門分野:ヒューマンインタフェース、コンピュータビジョン

山本 豪志朗
所属:インタラクティブメディア設計学研究室
専門分野:HCI、投影型拡張現実感

船冨 卓也
所属:光メディアインタフェース研究室
専門分野:コンピュータビジョン

久保 尋之
所属:光メディアインタフェース研究室
専門分野:コンピュータグラフィックス

杉本 謙二
所属:知能システム制御研究室
専門分野:制御工学

松原 崇充
所属:知能システム制御研究室
専門分野:知能ロボット

南 裕樹
所属:知能システム制御研究室
専門分野:制御工学

笹部 昌弘
所属:大規模システム管理研究室
専門分野:情報ネットワーク、ゲーム理論

池田 和司
所属:数理情報学研究室
専門分野:機械学習、生命数理、信号処理

川原 純
所属:大規模システム管理研究室
専門分野:アルゴリズム、データ構造、クラウドコンピューティング

杉浦 忠男
所属:計算システムズ生物学研究室
専門分野:ナノテクノロジー、光応用計測

小笠原 司
所属:ロボティクス研究室
専門分野:知能ロボット、ヒューマン・ロボット・インタラクション、知覚情報処理

高松 淳
所属:ロボティクス研究室
専門分野:ロボティクス、ロボットビジョン

吉川 雅博
所属:ロボティクス研究室
専門分野:福祉工学

山口 明彦
所属:Carnegie Mellon University,Robotics Institute
専門分野:ロボット学習、機械学習、人工知能

久保 孝富
所属:数理情報学研究室
専門分野:神経内科学、生体医工学、神経科学、機械学習

為井 智也
所属:数理情報学研究室
専門分野:運動学習、バイオメカニクス、ロボティクス

佐藤 嘉伸
所属:生体医用画像研究室
専門分野:医用画像解析、計算解剖学

大竹 義人
所属:生体医用画像研究室
専門分野:医用画像処理、生体医工学

西岡 孝明
所属:計算システムズ生物学研究室
専門分野:メタボロミクス、質量分析学

金谷 重彦
所属:計算システムズ生物学研究室
専門分野:バイオインフォマティクス、バイオデータベース

MD.ALTAF-UL-AMIN
所属:計算システムズ生物学研究室
専門分野:バイオインフォマティクス、ネットワークバイオロジー

小野 直亮
所属:計算システムズ生物学研究室
専門分野:バイオインフォマティクス、システムズバイオロジー

佐藤 哲大
所属:計算システムズ生物学研究室
専門分野:生体医工学、医用画像処理

著者紹介をさらに表示する