情報
人工知能とは
人工知能の定義はまだない!
今話題の深層学習(ディープラーニング)で注目されている機械学習など、人工知能分野で最先端の研究を行う研究者13人が、人工知能学会誌に連載したものを大幅に加筆修正した。研究者として自ら「人工知能とは何か」の再定義を行い、それをふまえて、各研究について一般読者に伝わるようにシッカリと解説を行っている。人工知能に興味のある読者はもちろん、知能、認知、脳科学、人間、哲学などに関心のある読者は必読必携である。
13人の紙面上でのキャッチボールが示唆に富んでおり、読んでいてとにかく面白い!!
電子書籍¥2,640 小売希望価格(税込)
紙の書籍¥2,640定価(税込)
基本情報
発売日 | 2016年5月30日 |
---|---|
本体価格 | 2,400円 |
ページ数 | 264 ページ ※印刷物 |
サイズ | A5 |
ISBN | 9784764904897 |
ジャンル | 情報 |
タグ | 人工知能 |
電子書籍形式 | 固定型 |
主要目次
はじめに――人工知能とは何か
本書の読み方ガイド
第1章 構成的学問としての人工知能
第2章 人工知能 ――知能と心の現象のコンピュータ上での再現を目指して
第3章 知能へのアプローチ———人工知能研究はどう貢献するか
第4章 人間頭脳の働きをどこまでシミュレートできるか 長尾真
第5章 人間や環境を含んだ新しい知能の世界としての人工知能
第6章 認知発達ロボティクスによる知の設計
第7章 「風の又三郎」テストに合格すること
第8章 社会的知能としての人工知能
第9章 人工知能から人工生命へ
第10章 生存確率を上げるための知能
第11章 実践AIからの知能
第12章一物理学科出身者が考える人工知能とは
第13章 人工知能とは―――複雑ネットワークシステムによって創発される知能
索 引
本書の読み方ガイド
第1章 構成的学問としての人工知能
第2章 人工知能 ――知能と心の現象のコンピュータ上での再現を目指して
第3章 知能へのアプローチ———人工知能研究はどう貢献するか
第4章 人間頭脳の働きをどこまでシミュレートできるか 長尾真
第5章 人間や環境を含んだ新しい知能の世界としての人工知能
第6章 認知発達ロボティクスによる知の設計
第7章 「風の又三郎」テストに合格すること
第8章 社会的知能としての人工知能
第9章 人工知能から人工生命へ
第10章 生存確率を上げるための知能
第11章 実践AIからの知能
第12章一物理学科出身者が考える人工知能とは
第13章 人工知能とは―――複雑ネットワークシステムによって創発される知能
索 引